春は出会いと別れの季節。
この春から転勤などにより遠距離恋愛となるカップルも多いのではないでしょうか。
中には恋人と頻繁に会えなくなることにより、関係性が変わってしまうのではないかと不安に思う方もいるでしょう。
そこで今回は、株式会社ネクストレベルが運営する「マッチングアプリ大学」が、恋愛中に転勤になった経験のある男女を対象に実施したアンケート調査から、転勤後の恋人との関係や関係を継続するための努力などについてご紹介します。
調査概要
調査方法 | インターネットアンケート |
---|---|
調査対象 | 全国の20歳~61歳の男女 |
アンケート母数 | 計146名 |
調査期間 | 2021年2月5日~2月12日 |
調査実施主体 | |
調査会社 | 株式会社ネクストレベル |
1.転勤後、付き合っていた恋人とはどうなった?

転勤によって付き合っていた恋人とはどうなったかという質問で、もっとも多かった回答は「遠距離恋愛して最終的に別れた」47.9%。「転勤をきっかけに別れた」13.7%と合わせると、なんと6割以上のカップルが破局してしまっていることがわかりました。
このほかの回答は、「遠距離恋愛して最終的に結婚」19.9%、「現在も交際中」11.0%、「転勤をきっかけに結婚」6.2%という結果となりました。
2.転勤後、最終的に別れた理由は?

転勤後、「遠距離恋愛して最終的に別れた」と回答した人に、その理由を聞いたところ、もっとも多かった回答は「会えないので気持ちが離れた」63.9%。
具体的には「彼からの『寂しい』という連絡に対し、だんだん『しつこい』と感じるようになった。(34歳女性)」「仕事に必死で、恋愛を継続するための努力をする気力がわかなかった。(39歳女性)」「転勤のない職種の方と彼が出会い、その方と良い雰囲気になったようで振られた。(29歳女性)」などの声がありました。
このほか、「将来のビジョンが描けなかった」21.3%、「恋人に別の出会いがあった」21.3%、「転勤先で別の出会いがあった」8.2%が順に続きました。
3.転勤後も恋愛を継続するためにした「努力」とは?

転勤後、「遠距離恋愛し最終的に結婚した」と回答した人に、転勤後も恋愛を継続するため「努力」をしたかという質問では、84.5%が「はい」と回答。具体的にした努力については、「電話やSNSで定期的に連絡した」76.3%、「なるべく直接会うようにした」52.6%という結果となりました。
まとめ
やっぱり遠距離恋愛って難しいんですね…。
関係を続けるために努力しようとお互いが思い合えればいいのですが、どちらかがそれをやめてしまうとバランスが崩れて上手くいかなくなっちゃうんでしょうね。
ちなみに私と夫が結婚する前は車で片道2時間の中距離恋愛でしたが、会い過ぎず会わなさ過ぎず丁度良い距離感でした。
毎日会っているとお互いに飽きてしまう可能性もありますが、たまにだと会える楽しみが増すので距離が離れていても悪いことばかりじゃないように思います。
久しぶりに会えた時に「やっぱり彼女じゃなきゃダメだ」と彼に思わせるくらい、会えない間にもどんどん自分を磨いて遠距離恋愛を楽しみましょう♩